最基本的日语要从什么开始学(中日对译为什么日语那么难)

なぜ日本語は難しいのですか

为什么日语那么难?

アメリカの国務省の「外国語習得難易度ランキング」によると、日本語は世界でも唯一無二と言われるほど、難しい言語といわれています。それは一体どうしてなのか、日本人の私が思う日本語の難しさについて紹介します。

美国国务院《外语学习难度排行榜》指出,日语是世界上最难学的语言之一。这到底是为什么呢?下面我就从母语者的角度,谈一些学习日语时的难点。

01

音読みと訓読みがある

たしかに中国語にも得(de/dé/děi)など多音字(一つの漢字で複数の読み方をもつ)があります。しかし、限定的なものでほとんどは読み方が1つです。一方日本語はほとんどすべての漢字に複数の読み方があります。規則性もあまりないため、覚えるのが大変です。また古典語はもちろん、名前や地名などの固有名詞の場合は常用ではない、特殊な読み方の漢字もあるため、日本人でも習得は難しいです。

音读和训读

确实,中文里也有很多像“得(de/dé/děi)”这样的多音字,但是在一定范围内基本都是一个读音。而日语里几乎所有的汉字都有多个读音,加之没有规律可循,所以记起来就会很难。此外,古典日语就不用说了,像姓名、地名这种并不常用的固有名词里又包含特殊读音的汉字,所以,日语对日本人来说也是很难的。

02

発音

日本語には巻き舌や口を丸めるなどが少なく比較的発音は簡単だと思います。私が中国語を勉強する上では発音に一番苦労しました。

日本語における発音の難しさは同じ音でも読み方によって全く意味が異なる単語があることです。例えば「あめ」、「雨」と「飴」の2種類の意味があります。中国語における声調が違えば意味が違う、と似ていますが、読み方も難しさの一つといえると思います。

发音

日语里卷舌和发圆形口型的音很少,发音相对而言比较简单。而我在学习中文时感到最困难的部分就是发音。

日语发音中难的地方在于,即使罗马音相同,但根据读时音调的不同,单词意思也完全不同。例如「ame」,根据不同的音调,可以表达“雨”和“糖”两种意思。声调不同、意义就会不同,这一点日语和中文相似,所以我认为发音时的音调也是学习日语的困难之一。

03

方言

中国語にも方言がありますが、日本語にも同様に方言があります。日本語の方言は独特な文末と、標準語と同じ単語なのに意味が違うもの、特有の単語などがあります。

例えば広島弁だと、下のような例などが挙げられます。

•文末が「じゃけえ」や「じゃけん」に変わる。

•「えらい」標準語での「偉い」に加え、広島弁では「疲れた」の意味も持つ。

•「たいぎい」で「面倒くさい」の意味。

方言

中文有方言,日语也同样有方言。日语的方言句尾独特,有些单词是方言中特有的,虽然和现代标准日语写法一样,但是意思截然不同。以广岛方言为例,可以举出以下几点。

•广岛方言会用「じゃけえ」或者「じゃけん」结句。

•「えらい」在广岛方言中,除了可以表达现代标准日语中“了不起”的意思外,还有“累了”的含义。

•「たいぎい」是“麻烦”的意思。

最基本的日语要从什么开始学(中日对译为什么日语那么难)(1)

他にも日本語には難しい部分はたくさんあります。私にとって日本人にとっても難しい言語といえると思います。

除此之外,日语中还有很多困难的部分。我觉得,日语对日本人来说也是很难的语言。

最基本的日语要从什么开始学(中日对译为什么日语那么难)(2)

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页