高考日语必考语法总结篇(高考日语常考固定搭配)

(1)あまり~ない

意思:不太…

例句:この料理はあまり美味しくないです。(这道菜不太好吃。)

补充:あまり也可以接肯定,但是结果往往是消极的。如:スピートがあまり速いので、はっきり見えなかった。(因为速度太快了,所以看不清楚。)

(2)必ずしも~ない

意思:表示就某事而言,也有其他的可能,“不一定…”

例句:4年間日本に住んでいたが、必ずしも日本語が上手に話せるとは限らない。(虽然在日本住了4年,但是日语不一定能说得好。)

(3)決して~ない

意思:表示强烈否定或表示说话人强烈的意志、决心“决不…”

例句:彼は悪い人間と言われるが、決して悪い人間ではない。(虽然大家都说他是坏人,但是他决不是坏人。)

高考日语必考语法总结篇(高考日语常考固定搭配)(1)

(4)さっぱり ない

意思:表示加强否定的语气,多含有事态发展不尽如人意的意思。有时可以省略后面否定部分。

例句:いくら待っても客がさっぱり現れなかった。(无论等多久,客人都没有出现。)

补充:さっぱり する变成三类动词,表示“清爽、舒服”的意思。如:言いたいことを全部言ってしまったら、気持ちがさっぱりした。(把想说的话都说了,心情很舒畅。)

(5)少しも~ない;

意思:表示彻底否定,“一点儿也不…”

例句:私はそのような問題に少しも興味はない。(我对那样的问题一点儿也不感兴趣。)

(6)絶対に~ない

意思:表示彻底否定,“绝对不…”

例句:どんなに生活に困っても悪いことは絶対にしない。(无论日子多么难过,我绝对不做坏事。

高考日语必考语法总结篇(高考日语常考固定搭配)(2)

(7)全然~ない;

意思:表示彻底否定,“一点儿也不…”。

例句:彼女はそれには全然興味を持っていない。(她对那个完全不感兴趣。)

(8)ちっとも~ない

意思:表示彻底否定,“一点儿也不…”。

例句:この前の旅はちっとも楽しくなかった。(之前的旅行一点也不开心。)

(9)それほど~ない

意思:表示未达到某种程度,“并不…”。

例句:今日はそれほど暑くないです。(今天并不热。)

高考日语必考语法总结篇(高考日语常考固定搭配)(3)

(10)そんなに~ない

意思:表示程度不如想象的高。“没有那么…”。

例句:この歌手はそんなに有名ではない。(这个歌手没有那么有名。)

补充:そんなに也可以加肯定,表示指代程度。“那么…”。如:そんなに豪華な家は見たことがない。(没有见过那么豪华的房子。)

(11)どうしても~ない

意思:表示无论用何种手段如何努力也达不到目的;“怎么也…”“无论如何也不…”。

例句:字の書き方からすれば、どうしても女性とは思われない。(从字迹来看,怎么也想不到是女性写的。)

(12)とても~ない

意思:表示在思想上或能力上无法接受;“怎么也不…”“无论如何也不…”。

例句:こんなにたくさんの単語はとても覚えられない。(这么多单词,无论如何也记不住。)

补充:とても也可以加肯定,表示程度高,“非常…”。如:バナナはとても美味しいです。(香蕉非常好吃。)

高考日语必考语法总结篇(高考日语常考固定搭配)(4)

(13)なかなか~ない

意思:表示在时间、程度、心理上处于很难实现的状态。“怎么也不…”“难以…”。

例句:1時間も待ったが、なかなか帰ってこないので、家に帰ることにした。(等了1个小时了,怎么也不来,我决定回家了。)

补充:なかなか也可以加肯定,表示程度超乎意料,“还挺…”。如:日本語がなかなか上手です。(日语还挺好的。)

(14)別に~ない

意思:表示并没有什么特别值得一提的事。“并不…”;并没有…”.有时候省略后面的叙述,只用“別に”。

例句:今度の日曜日は別に予定がない。(这个星期天并没有什么安排。)

(15)めったに~ない

意思:表示次数非常少,某事很少发生或出现。“不常…”;“很少…”。

例句:私はお酒はめったに飲まない。(我很少喝酒。)

高考日语必考语法总结篇(高考日语常考固定搭配)(5)

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页