日本的四大珍贵县(日本47个都道府县)

今天小编总结了日本九个地区(地方/ちほう)47个都道府县的日文读法,但估计有两个地区大家比较迷茫,一个是“中国(ちゅうごく)地方”,一个是“東北(とうほく)地方”大家知道他们在那里吗?

我们先来看看日本地图

日本的四大珍贵县(日本47个都道府县)(1)

“东北地区”从位置上就能看出是本州岛的东北地区,名副其实,还比较好理解,“中国地区”就比较有意思了~

日本的“中国地区”,是指日本本州岛西部,由于历史上战乱较少,所以这里的文化及艺术相当发达,而且总少不了美女~至于为什么叫中国地方,因为当时平安时代的政治中心是京都,而福冈“太宰府”是统括九州地方进行外交的西部中心地带,他们中间的地区就叫中国地方了。

日本的四大珍贵县(日本47个都道府县)(2)

下面我们就来看看日本47个都道府县的读法

1、北海道地方

北海道(ほっかいどう)

2、東北地方

青森県(あおもり)

岩手県(いわて)

宮城県(みやぎ)

秋田県(あきた)

山形県(やまがた)

福島県(ふくしま)

3、関東地方

茨城県(いばらき)

栃木県(とちぎ)

群馬県(ぐんま)

埼玉県(さいたま)

千葉県(ちば)

東京都(とうきょうと)

神奈川県(かながわ)

日本的四大珍贵县(日本47个都道府县)(3)

4、中部地方

新潟県(にいがた)

富山県(とやま)

石川県(いちかわ)

福井県(ふくい)

山梨県(やまなし)

長野県(ながの)

岐阜県(ぎふ)

静岡県(しずおか)

愛知県(あいち)

5、近畿地方

三重県(みえ)

滋賀県(しが)

京都府(きょうとふ)

大阪府(おおさかふ)

兵庫県(ひょうご)

奈良県(なら)

和歌山県(わかやま)

6、中国地方

鳥取県(とっとり)

島根県(しまね)

岡山県(おかやま)

広島県(ひろしま)

山口県(やまぐち)

7、四国地方

徳島県(とくしま)

香川県(かがわ)

愛媛県(えひめ)

高知県(こうち)

日本的四大珍贵县(日本47个都道府县)(4)

8、九州地方

福岡県(ふくおか)

佐賀県(さが)

長崎県(ながさき)

熊本県(くまもと)

大分県(おおいた)

宮崎県(みやざき)

鹿児島県(かごしま)

9、沖縄地方

沖縄県(おきなわ)

记住这些就不会在查找资料和谈论日本地区的时候闹笑话了~不用太过着急,收藏起来每天记一点点就好~

,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页