考研日语203作文题目要空多少格(日语考研203作文范文)

考研日语203作文题目要空多少格(日语考研203作文范文)(1)

日语考研203作文范文:大学卒業後の進路について(2006年 日语考研203真题作文题目)

2006年全国硕士研究生203二外日语

入学统一考试作文题目

大学卒業後、大学院へ進むか、就職するか、進路の選択は人生の十字路とも言え、多くの学生が直面しなければならない現実的問題である。「大学卒業後の進路について」というテーマで、作文を書きなさい。

要求:

①漢字を使うべきところは漢字を使うこと。

②「だ・である」体で書くこと。

大学卒業後の進路について

そろそろ卒業を控え、将来のことを本気で考えないといけない時期だ。私は今の時点で大学院への進学を考えている。それについては、主に二つの理由がある。

一つ目は、自分の専攻と副専攻に関する専門知識の吸収がまだ不十分だと思うからだ。特に文系における専門知識は大学での短い2、3年の間で完全にマスターすることはほぼ不可能だ。

二つ目は、社会における就職難学歴主義で、新卒が激しい競争で振り落とされる場合が多いからだ。特にコロナの影響で、私は常にニュースであげられた就職難に関する記事を目にしたり、先輩からの就職のうわさを聞いたりしていたので、すごくプレッシャーを感じた。日本においては、ほとんどの人が大学3年生から就職活動に追われ始める。私の先輩は辛い顔を何回も見せ、そのせいか、自分も完全に社会人になるのに抵抗感を持っており、1日も遅く仕事を始めたほうがいいと考えている。そうといっても、その日が必ずくるのは疑いようもないことだ。その前に、抵抗感をなくしてしっかり心の準備ができた身でその日を迎えなければならない。

そのために、日々の勉強に精進し、経験を積み重ねたいと考えている。

5段階評価:

1.たいへんよくできました 

2.よくできました 

3.ふつう

4.もう少しです  

5.もう少しがんばりましょう

評価:

将来の進路を「大学院進学」と明確にした上で、二つの理由を簡潔にまとめて良く書けています。日本語の基礎はよくできていて、単語も文法もしっかりと自然に書けています。マスターやプレッシャー等の外来語も正しくかけていて、よくできています。また、日本における就活生の状況も書かれていて文化的な知識もよく備わっていることが伝わってきます。引き続き頑張ってください。

小贴士:

①原稿中用了「迎えなきゃ」,「なきゃ」是口语的说法,不能用于会话文之外。

词汇积累

  • 控える:ひかえる 面临,靠近,迫近。
  • マスターする:精通,掌握,熟练。
  • 就職難:就业困难,难以找到工作。
  • 学歴主義:过分重视学历的想法
  • 目にする:看,看见,目睹
  • 積み重ねる:积累;继续。

表达积累

  • ~に追われる:忙于......
  • 疑いようもない:毫无疑问的,当然的
  • ~に精進する:专心致志做......
,

免责声明:本文仅代表文章作者的个人观点,与本站无关。其原创性、真实性以及文中陈述文字和内容未经本站证实,对本文以及其中全部或者部分内容文字的真实性、完整性和原创性本站不作任何保证或承诺,请读者仅作参考,并自行核实相关内容。文章投诉邮箱:anhduc.ph@yahoo.com

    分享
    投诉
    首页